今から始める工場のセキュリティ・防犯対策のポイント

blog27771 img01

工場や倉庫の運営には、普段からセキュリティ対策や防犯対策が必要です。
不法侵入や盗難をはじめ、従業員の事故、感染症の流行、個人情報の流失やサイバー攻撃まで、事業所は様々な危険に晒されています。
日ごろから備えておきたいセキュリティ対策や防犯対策について考えてみましょう。

工場・倉庫におけるセキュリティ/防犯の考え方

製造機器をはじめ数々なシステムが稼働している工場では、従業員の安全管理や生産設備の保全が、倉庫では、保管時の品質管理や、フォークリフトや台車等の運搬機使用時の安全確保が最優先課題です。

一方、セキュリティ対策や防犯対策となると、整備が万全ではない工場や倉庫が少なくありません。
多種多様なリスクに晒されている工場や倉庫のセキュリティ対策は、安定した経営のために、今後ますます重要になって来ることは間違いありません。

何故、セキュリティ対策や防犯対策が必要なのか?

例えば、工場や倉庫に泥棒が侵入した場合を考えてみましょう。

盗まれるのは現金だけ?でしょうか?
工場や倉庫を狙う窃盗犯は、部品や金属、保管物や機器など現金以外の資産を奪うこともあります。
その他にも、パソコン内の重要データなどの情報資産も、換金対象として盗難の対象になりえます。
また、外部からの侵入以外にも、内部のスタッフによる不正持ち出しによる損害や情報漏洩の事例が多く発生しているのも事実です。

さらに、不法侵入による被害は人による窃盗被害だけではありません。
ネットワークを介した不正侵入やウイルスなどは、ネットが発達した時代だからこそ生まれた新たなる脅威です。技術データや生産マニュアル、重要な機密データの流出などの大切な資産の流出をいかにして未然に防ぐかは喫緊の課題と言えるでしょう。

特にネットワーク化が進んでいる工場では、、サイバー攻撃に対して早急なセキュリティ対策を講じる必要があります。

また、現場で働く従業員のセキュリティや防犯に対する意識向上も重要です。
顧客情報を含め、あらゆる面で重要な資産を守り抜く企業姿勢を従業員が理解し、積極的に協力することで、セキュリティや防犯対策はより強固なものとなります。

これらのセキュリティ対策や防犯対策を、生産コストとして捉えて取り組むことが、今後の安定した経営のために求められている課題です。

セキュリティ・防犯対策3つのステップ

では、工場・倉庫のセキュリティ・防犯対策は、何から始めるべきでしょうか?
取り組みに向けた3つのステップをご紹介します。

blog27771 img02

【STEP 1】 工場資産の見える化と棚卸しを行う

ここで言う「見える化」とは、現状の資産を把握することです。
工場・倉庫ごとに資産となるものは異なるため、自社の特性に合った具体的な対策を立てるためには、このステップが非常に重要です。

【STEP 2】 セキュリティの重要度を把握する

次に生産設備、機器、人材、運用システムなどのリスクを明確化し、その上で、盗難や漏洩などが発生した際の事業運営に与える影響の大きさを想定します。
これによって、セキュリティ・防犯対策の重要度を把握することができます。

【STEP 3】 優先順位を決めて計画する

セキュリティ・防犯対策の重要度は、それぞれの環境や資産の種類によって異なります。[STEP2]での分析を踏まえて、優先順位を決め、実行計画を作成しましょう。

工場のIoT化が進む現代では、ネットワークのサイバーセキュリティ対策の導入も合わせて考えていかなくてはなりません。
企業の社会的責任が問われる事態を招く前に、危機意識を持ってセキュリティ対策に取り組むことが大切です。
経済産業省でも「今般の事態を受け、今後、更にデジタル化を推進していくことの必要性が明らかになる中、改めて ITシステムや制御システムのセキュリティ対策の徹底と強化をお願いしたい。」と注意喚起を呼びかけています。

経済産業省:産業界へのメッセージ(産業サイバーセキュリティ研究会)
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sangyo_cyber/pdf/20200417.pdf

工場や倉庫の基本的なセキュリティ対策

次に、具体的なセキュリティ・防犯対策について見ていきましょう。
基本的な対策として

  • カメラの設置
  • 認証システムによる入構管理の徹底
  • 検知・報知システムの導入
  • 屋外照明・人感センサー照明の設置
  • KY活動の徹底
  • ネットワーク・セキュリティ対策

などが挙げられます。

カメラの設置

工場や倉庫には、製品や備品、原材料や薬品、高額な設備など、多種多様な金品が保管されています。
不法侵入による盗難被害に遭った場合、金銭的損害を被るだけでなく、盗まれたもの(例えば劇薬などの危険物)が犯罪に使用されるなど、企業の社会的信用に関わる二次被害も考えられます。

このような被害を防ぐために有効な対策のひとつが、監視カメラの設置です。
カメラの導入は不法侵入や盗難といった犯罪被害の抑止力になります。
社内外の人間が出入りする場所では、ゲートと監視カメラの併設によって、不審者や不審車両の侵入を未然に防ぐことが可能です。
カメラによっては、必要時に顔認証等による追跡や出入りする車両ナンバー等も管理できる高画質なものや、ソーラーシステムを活用した省エネタイプのものもあります。

認証システムによる入構管理の徹底

製造業などの情報漏洩や、サイバーリスクを避けるためにも、認証システム導入による入退室管理の徹底は、セキュリティ対策として有効です。
外部からの出入り口は常時施錠し、特定の管理者や従業員、または一時登録者だけが通過できるようにすれば、不審者の侵入を防ぐことができます。

また、個別の入室管理などにより、内部による機密データの不正持ち出しを抑止します。
認証システムには、比較的安価で導入できる「カード認証システム」の他に、「静脈認証」、「顔認証」、「虹彩認証」などの生態認証システムもあります。
認証対象者、管理場所、人数や用途など、セキュリティ重要度に応じた認証システムを導入すると良いでしょう。

検知・報知システムの導入

不法侵入や盗難防止と併せて考えたいのが、災害セキュリティ対策です。
工場には可燃性の薬品や原材料があるケースも多く、倉庫も可燃性の物を保管していれば、火災事故の可能性があります。
予期せぬ発火から火災になるケースにも備えて、煙や炎を検知した瞬間に作動する防火用センサーや、自動的に消化液を噴射して消火を行う全自動消化器など、消防設備の導入は必要不可欠です。

工場の生産ライン、機械のモーター駆動部、資材置き場など、火災が発生する可能性がある場所に、火災検知・報知システムを設置することで、災害を回避の確率は高まります。
災害セキュリティの徹底は、事業継続の上で最も重要な課題のひとつです。

屋外照明・人感センサー照明の設置

屋外照明や、人感センサーで点灯する照明の導入は、セキュリティ対策としては従業員の安全確保に、防犯対策としては不審者侵入の防止策に役立ちます。
用途や設置場所に応じて、明るさや光源の光色などを十分に考慮した照明の選択をしましょう。

外部からの侵入者対策用の防犯照明としては、省エネ型のソーラー式LEDライトや人感センサー付きライト、侵入者を威嚇する防犯用途閃光警報器、人感センサーライトと連動した防犯監視カメラなど、さまざまなタイプがあります。
工場や倉庫の環境、セキュリティ・防犯優先度によって最適なものを選択することが大切です。

KY活動の徹底

KY活動とは、職場で起こりうる災害を未然に防止するための活動です。
従業員の安全を守ると共に、生産性を高めるためにも、安全管理を徹底することが求められています。
事故やケガを未然に防ぐ「整理・整頓・掃除・清潔・しつけ」の「5S活動」や「KY活動」によって従業員全体の士気を高めることが、セキュリティ対策にもつながります。

ネットワーク・セキュリティ対策

一般のオフィスなどでは標準化しているセキュリティ対策が、工場や倉庫では取り入れられていないケースがほとんどです。
今までの工場や倉庫と異なり、外部のネットワークへの接続をはじめとする工場のIoT化が進んでいます。
本社、他工場、ベンダー、サプライヤーまたは顧客との情報の共有、モニタリングや遠隔操作などを行っている工場では、常にネットワーク侵害の脅威に晒されていることになります。

IoTセキュリティの重要性は今後ますます広がっていくことが予想されるため、これからネットワークを本格導入しようと考えている工場や倉庫では、万全なセキュリティ対策を導入することが求められます。

ここまで、基本的な6つのセキュリティ対策・防犯対策をご紹介してきました。
セキュリティ対策・防犯対策には、業種や環境によって様々なものが考えられますが、まずは自社のリスクをよく知った上で、優先度の高いものから導入することが有効です。

まとめ

  • 安定した経営のためには、工場や倉庫のセキュリテイ・防犯対策が必要。
  • セキュリテイ・防犯対策は、生産コストの一部と捉えて取り組む。
  • 「自社資産の棚卸し」「セキュリテイの重要度」「優先順位に沿った計画」が対策には必要。
  • 具体的なセキュリテイ・防犯対策を行う上では、目的や環境に合わせた選択を行う。
  • ネットワーク化が進むことによって、工場倉庫でも、IOTセキュリティを考えう必要がある。

今回は、工場や倉庫のセキュリテイ・防犯対策について、基本的な知識をご紹介しました。
その中で、一般的な企業や施設で行われているようなセキュリティ・防犯対策が、工場や倉庫では後回しになっているという現状も見えてきました。
さらに、IOT化に向けたセキュリティ・防犯対策にも目を向ける必要もあります。
安定した事業の継続のために、まずは早急に自社の現状分析からはじめてみてはいかがでしょうか。

解決ファクトリーでは、工場や倉庫で導入しやすいセキュリティ・防犯対策システムをご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。

 工場・倉庫でおすすめのセキュリティ・防犯対策商品

セキュリティー用品

おまかせサイバーみまもり

NTT東日本が運営するUTM。専用BOXを設置することでネットワークセキュリティ対策を強化。不正アクセスやハッキング、ウイルス感染といったサイバー攻撃からお客様のネットワークを守り、24時間365日サポートするサービスです。

窃盗・盗難防止&犯罪抑止に、灯りとカメラで防犯対策

スマホやICカードで開錠、後付け・ 手軽なクラウド型入退室管理システム

セキュリティー用品

工場用セキュリティ ゲート

駐車場のセキュリティ対策に、施工からメンテナンスまでトータルサポート