「くぐり抜け防止」人用安全ストライプゲートとは?
人の潜り抜けを防止する
柵型のゲートバーです
従来のバー式ゲートの場合、ゲートバーの下を簡単にくぐれてしまい、工場内の安全対策としては不十分でした。「くぐり抜け人用安全ストライプゲート」は、ゲートバーに柵を取り付け、くぐり抜けができないよう改良された製品です。
さらに、工場内の立ち入り禁止エリアでは、通常のフェンスや柵ではくぐり抜けが可能な場合があり、安全性に課題があります。そこで、人用安全ストライプゲートを設置することで、ゲートバーの下をくぐる行為を防止し、安全性を大幅に向上させることができます。
こんなお悩みありませんか?
ゲートバーの下をくぐって
入場する人がいる
立ち入りを制限したいエリアがあるが、
対策できていない
狭いスペースに設置できる
ゲートが見つからない
導入費用はおさえたい
「くぐり抜け防止人用安全ストライプゲート」
なら解決できます!
製品の特徴
特徴 1 柵型のゲートバーで、くぐり抜けを防止!
- 物理的に簡単に通り抜けられないため、不正侵入・入場を防止し、場内の安全性を高めることができます。※最長2Ⅿ幅
- ゲートバーの上部には、オプションでLED照明をつけることができ、夜間、バーの視認性を高めます。
特徴 2 折りたたみ式だから、場所をとりません!
- ゲートは折りたたまれた状態で、ゲート機器本体を設置する基礎内に 収まりますので、従来の バー式ゲートと同様に通路幅(車路幅)に影響しません。折りたたみ式だから、場所をとりません!
特徴 3 両開きにすれば、車両の通行にも対応できます!
- 通路の左右に向かい合わせで設置することで、対車両用としてもお使いいただけます。その際の有効車路幅は約4mとなります。
他社製品との違い
くぐり抜けを防ぐ設計が特徴で、従業員や車両の不正通行をしっかり阻止します
他製品と比べて、簡単に人がくぐり抜けられない柵型のゲートバー
コンパクト設計なので、限られたスペースでも設置可能、スペースに制限がある工場でも有効
厳しい環境下でも長時間使用に耐えうる設計。長持ちすることが求められる現場に最適です。
オプションでLED証明をつけることが可能で、夜間でもバーの視認性を高められる。
こんな場所におすすめ!
工場内、研究所内、
作業所内など
物流倉庫内、
配送倉庫内
商品スペック・仕様
機器外観
機器仕様
- 人の通行専用に設計されたゲート
- ゲート操作方法(カード認証や車両検知センサーの信号、ゲート開閉信号で運用)
- 人間検知センサーの導入
片開き仕様:バー受け無しでも運用可能
両開き仕様:対車両用ゲートとして使用可能。その場合の有効車路幅は、4メートルとなります。
電源 | AC100V±10% 50/60Hz |
構造 | 自立防雨型 全面扉、上部蓋式 |
重量 | 本体 45kg / バー+柵 4kg |
塗装色 | 日塗工 D75-50B |
その他 | 使用温度:-20~+55℃ (※但し、バーに着雪 および氷結しないこと) 湿度:10~90% (※但し、結露しないこと) 使用耐風圧:30m/s以下 |
くぐり抜け防止
人用安全ストライプゲート
納品までの流れ
お問い合わせ(オンラインフォーム・電話)
お問い合わせフォームまたはお電話からお気軽にお問い合わせください。
当社2営業日以内にご連絡いたします。
ヒヤリング(電話・メール)
ご希望の機種がお決まりでない場合は、ご相談を承ります。ご希望により、現地調査も可能です。
お見積もり
納品
よくあるご質問
くぐり抜け人用安全ストライプゲートの導入にはどのくらいの期間がかかりますか?
A:導入までに、2カ月~2カ月半ほどの期間を想定しております。
スペースが限られた場所でも設置できますか?
A:コンパクトな設計のため、設置場所が限られているエリアでも対応可能です。また、バー長は、2mのみのラインナップとなっております。
ゲートのメンテナンスはしてくれますか?
A:メンテナンスチームの全国ネットワークがありますのでご安心ください。
受付時間 / 平日 10:00~18:00
運営: 株式会社アイポケット