ポータブル電源は火災の危険性あり!安全な蓄電池を準備する

2124616 s

ポータブル電源における火災の危険性

2021年1月25日(月)、横浜合同庁舎2階で起きた火災。

厚生労働省の麻薬取締部の分室が焼けたということもあり、まだ皆さんの記憶にもあるのではないでしょうか?幸いなことにケガ人が一人もでなかったことが救いですが、一部屋が全焼する大火事だったためショッキングなことではありました。

※ヤフーニュースから引用

https://news.yahoo.co.jp/articles/dae078c97ad2fcda7fa22c9923a4c2dff8dff07e

 

さて、ここからが本題です。

まだ調査段階ですがこの火災原因というのが、ポータブル電源から出火した可能性が高いといわれています。
今回の事故に関する出火原因が仮にこのポータブル電源でなくとも、火の中に入ると爆発する危険性の高い電源装置は、市場に数多く出回っております。

 

ポータブル電源による火災の原因

ポータブル電源による火災は、充電の放置によるセルバランスの崩壊、若しくは、BMS(バッテリーのセルの状態を監視・制御するシステム)が電源装置に搭載されていないことが原因として挙げられます。ポータブル電源には危険性や脆弱性がある製品が様々な形で出回っています。

今回の事故で改めてその危険性がクローズアップされたのではないでしょうか?

 

 

eps top img 3re

 

安心・安全な非常用ポータブル蓄電池なら「E.P.S mobile cube」

非常用蓄電装置「E.P.S mobile cube」は、火の中に入れても発煙・発火・炎上しない安心・安全なポータブル電源です。
質の高いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しBMSによるバッテリーの暴走抑止や、他の保護機能による幾重ものプロテクトシステムを搭載しております。したがって、このような事故に発展する危険性がありません。

 

世の中には危険な蓄電池、電源装置が存在しています。この危険性について認識している方は残念ながらまだまだ少なく、安価なものが多く採用されています。しかし、これが結果として大惨事の原因になるかもしれないということを是非知って頂きたいと思います。

防災対策、BCP対策でこれから非常用ポータブル蓄電池を検討しようと考えておりましたら、無料見積やデモ機の体験など行っていますので是非一度ご連絡ください。

発火・炎上しない安心な非常用ポータブル蓄電池「イーピーエスモバイルキューブ」はこちら

非常用電源装置EPS mobile CUBE

▼ TELでのお問い合わせはこちらから 

0120-00-4448

受付時間 / 平日 10:00~18:00
(運営 株式会社アイポケット)

BCP対策関連商品

防災・震災対策

損害保険最適化サポート

BCP・事業継続力強化計画策定のための第一歩

防災対策の専門家が事業継続力をチェック

緊急避難時の逃げ遅れを防ぐパニックハードウェア

マンホールの上に便座を設置、排泄物を下水道管に直接流す緊急用トイレ

設置するだけで水をせき止める次世代型緊急洪水防護システム

太陽光発電でスマホを充電LEDライトで停電時の安全確保

必要な場所に牽引・移動できるオーダーメイドの非常用大型電源車

防災・震災対策

非常用大型発電機

災害時でも工場の稼働再開を助ける定置型発電機

BCP対策関連記事

パニックバーで工場・倉庫の避難対策を強化!

パニックバーで工場・倉庫の避難[...]

工場や倉庫を守る! 今すぐ必要な浸水対策3つのポイント

近年多発している集中豪雨やゲリ[...]

特集:工場倉庫の災害対策・防災対策

2011年3月11日の東日本大[...]