工場用 湿度管理ソリューション

地域や気候風土を考慮し、安定した湿度管理を提案。生産性の向上に貢献します。

工場内の湿度管理でこんな問題が起きていませんか?

静電気障害

22642296

除電装置も設置しているのに、
工場内の電子機器に障害が多発…!

乾燥による機械トラブル

1958446

冬期になると、
乾燥による製品不良が発生してしまう

湿度調整がうまくいかない

850c7612116999490846136e772ab7fd

加湿器を導入しているけれど、
希望湿度になかなか達しない

加湿器周辺が濡れてしまう

22703384

加湿器のそばの床が水浸しに…。
工場の機械への影響も心配。

こんなお悩みを解決できる
最適な加湿方式を工場ごとにご提案します!

工場用湿度管理ソリューションとは

設置場所の広さや環境にあわせて最適な加湿器をご提案するサービスです。

導入により、生産性のアップや職場環境改善といったメリットが得られます。

1b9259c607f88f23948f0b69224111d8 1

「湿度管理ソリューション」導入のメリット

1

生産性の向上

最適な湿度管理を行うことで静電気による障害を抑えられるため、生産性の向上につながります。

3

手間からの解放

加湿器への給水作業や掃除など、日々の温室度管理の手間をなくすことで、作業員が業務に集中できます。

3 1

作業員の健康を守れる

人の健康に欠かせない湿度。
一定以上の湿度を保つことは、風邪などの抑制にも繋がります。

湿度と健康の関係

空気が乾燥している場所では口や鼻の粘膜が乾燥しやすくなり、風邪などの感染症に対する防御機能が低下してしまいます。
一方、健康に害を及ぼすウイルス・バクテリア・菌は、湿度を40%RHにすることで感染力が低下・不活性化することがわかっています。健康的な職場環境を整えるためには、最適な湿度に保つことが大切です。

image15

でも…そもそも加湿器にはどんな種類があるの…?

蒸気式

不純物を放出することなく、
無菌でクリーンな加湿ができます。

image4

オススメの現場例

クリーンルーム、試験室、病院、福祉施設

細霧式

室温を下げる冷却効果があります。
また、消費電力が小さい点も特長です。

image6

オススメの現場例

生産工場、低温貯蔵庫、印刷、繊維、園芸

気化式

過加湿にならないため、近傍を濡らさない点がポイント。省エネ効果もあります。

image7

オススメの現場例

通信機器室、電算室、美術館、事務所

ハイブリッド式

各方式の特徴を組み合わせたタイプです。

image8

オススメの現場例

生産工場、病院、美術館

地域や気候風土を考慮し、
工場ごとに最適な加湿方式を選ぶことが大切です

\他社と比べてココがすごい!/
「湿度管理ソリューション」を選ぶべきワケ

加湿方式を選べる!

蒸気式、細霧式・気化式・ハイブリッド式のなかから、加湿方式をチョイス可能。
設置場所の広さや環境にあわせて、問題を解決できる加湿器をご提案します。

温度面にも配慮

加湿器はもちろん、除湿機や放射冷暖房も用意しているため、温度と湿度の両面から、職場環境の改善提案が可能です。

コストも提案

無料の現場調査を経て、お見積りをご提出。その際、ランニングコストまで考えたご提案をさせていただきます。

「湿度管理ソリューション」の
ご相談・無料現地調査をお待ちしております!

お見積もり依頼・お問い合わせ

お悩みの解決例

お悩み

2534319 s

乾燥で印紙が歪んでしまいます。床や紙を濡らさず、確実に加湿できる加湿器はありませんか?(東京都・印刷会社)

y b
y r

蒸気式加湿器で解決

fc4def315a631c8fddff853d7e381371 1

導入してからは、ロール紙の歪みがまったくなくなりました。静電気も加湿によって、かなり発生が抑えられています。

立地や気候、工場の広さなど、
環境に応じて
最適な加湿器をご提案します

「湿度管理ソリューション」導入までの流れ

お問い合せ

お電話またはお問い合わせフォームより、気軽にお問い合わせください。

ヒアリング

現地のご状況を、まずはお電話にて伺わせていただきます。

現地調査<全国無料>

湿度管理に関するお悩みを伺い、現場の温度・湿度や建物の広さ等を確認します

無料お見積もり

現地調査に基づき、詳細なお見積もりをご提出いたします。

受注

御社の使用環境に合わせて最適な加湿器の設置をおこないます。

ショールームのご案内

image18

湿度管理ソリューションを提供するピーエス(株)は湿度管理の専門企業として、使用環境の特性やニーズに合った湿度デザインをご提案します。ショールームでは加湿器、除湿機のほとんどすべての製品の実機と運転デモをご覧いただくことができます。

ショールームのご予約・無料現地調査をお待ちしております!

よくあるご質問

A 湿度が高くなると、静電気は自然に放電されます。一般的に相対湿度が60%あると物質に水膜ができ、静電気は帯電しないと言われています。冬季であれば、最低40%まで湿度を上昇させることで、静電気の発生はかなり抑えられます。

A 設置場所に対して、加湿器が適当なものではない可能性が考えられます。室内の環境によって、最適な加湿器は異なります。地域による気候条件や室内条件を考慮のうえ、適切な加湿器を選んでこそ湿度管理が可能になります。

 

A はい、影響があります。そのため、設置したい場所に最適な加湿方式の選定、加湿器の設置位置、加湿能力の選定が重要になります。

A 室内の天井にカビが発生したり、加湿器内部に細菌が発生することがあります。そのためカビが生えにくい設計や、加湿器に衛生システムを組み込むことが重要になります。

お問い合わせ・
お見積り

お問い合わせ・お見積りのご依頼は、お電話またはお問合せフォームからご連絡ください。

0120-00-4448 0120-00-4448

受付時間 / 平日 10:00~18:00

運営: 株式会社アイポケット

「湿度管理ソリューション​」NEWS

お悩み

,

使用場所

,

種別