Skip to content
日本の工場を元気にする [解決ファクトリー]日本の工場を元気にする [解決ファクトリー]
  •  
  • TOP
  • 解決ファクトリーとは
  • お悩み解決します(商品検索)
  • 補助金申請サポート
  • 会社案内
  • 新着ブログ

ホーム » 業務支援サービス » BCP/事業継続力強化計画策定サポート

防災対策の専門家が事業継続力をチェックBCP/事業継続力強化計画策定サポート
防災対策の専門家が事業継続力をチェックBCP/事業継続力強化計画策定サポートで事業継続力チェックシートを無料ダウンロード
防災対策の専門家が事業継続力をチェックBCP/事業継続力強化計画策定サポート
防災対策の専門家が事業継続力をチェックBCP/事業継続力強化計画策定サポートで事業継続力チェックシートを無料ダウンロード

BCP/事業継続力強化計画策定サポート

防災対策の専門家が事業継続力をチェック

カテゴリー: 業務支援サービス タグ: BCP対策, 防災対策, 災害対策
製品カテゴリーから探す
  • 運搬・輸送
  • セキュリティー用品
  • 危機管理・安全用品
  • 災害対策用品
  • 設備管理
  • 空調設備
  • 品質管理
  • 感染症対策用品
  • 省エネ用品
  • 呼び出し
  • ロボット・IOT
  • 業務支援サービス
  • 展示会・販促
  • 説明
  • 追加情報
事業継続力強化計画とは 認定制度のメリット サポート内容 ご利用の流れ お問い合わせ サービス詳細(外部サイト)
安定した工場経営のために
専門家の知識|確かな計画|スピード策定

BCP/事業継続力強化計画
策定サポート

無料事業継続力チェック お問い合わせ
BCP/事業継続力強化計画策定は災害対策の基本
安定した工場経営のために
専門家の知識|確かな計画|スピード策定

BCP/事業継続力
強化計画策定サポート

無料事業継続力チェック お問い合わせ
BCP/事業継続力強化計画策定は災害対策の基本
これからの工場経営に絶対不可欠
知らなかったでは済まされない

事業継続力強化計画とは?

中小企業が自社の災害時におけるリスクを十分に認識した上で、防災対策や減災対策に取り組むためのステップとして、必要な項目を盛り込んで作成する計画です。
工場の安全を守り、事業を安心して継続するためには、欠かせない計画です。
また、BCP (事業継続計画)より取り組みやすいことも、事業継続力強化計画の特徴です。

BCPとの違いはこちら

BCPと事業継続力強化計画の違い

BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。(経済産業省中小企業庁)
中小企業におけるBCPの策定においては、「中核事業(重要業務)の特定」、「復旧する目標時間の設定」が特に重視され、さまざまな分析を行いながら、緻密に計画を組み上げていくという作業を行っていく必要があります。
一方、今回認定制度ができた「事業継続力強化計画」は、中小企業が取り組みやすく実用的な内容で、 次に考えるべきBCP策定へのステップになると言えるでしょう。

事業継続力強化計画 は
防災・減災対策の第一歩

台風や集中豪雨による水害の増加

台風や集中豪雨による水害の増加により、自然災害は年々増加傾向

さらに…
首都直下型地震発生確率70%
南海トラフ地震発生確率70〜80%

(30年以内発生確率)

事業継続力強化計画を策定すると…
arrow

 自社の防災対策の現状を把握して対策を見直すことができます

 災害に遭遇しても慌てず冷静に対処し事業継続をスムーズにします

 経済産業大臣からの認定で様々な優遇が受けられます

 事業継続力強化計画の認定はBCP策定へのステップになります

事業継続力強化計画 認定制度 
4つ のメリット

事業継続力強化計画を経済産業大臣に申請し、認定を受けることで「金融支援」「税制措置」「中小企業庁補助金の加点」「社会的信頼度アップ」という4つのメリットがあります

金融支援

日本政策金融公庫の低利融資や、信用保証枠の拡大などが受けられます。

税制措置

防災・減災設備にかかる税制支援措置として20%の特別償却が適用されます。

中小企業庁補助金の加点

認定を受けると、ものづくり補助金などの申請の際に加点されるので、
採択のに有利です。

社会的信頼度アップ

経済産業省が公認したロゴマークが使用できるので、
自社の防災・減災に積極的な姿勢をPRにもなります。

事業継続力強化計画 策定の前に
知っておくべきこと

事業継続力強化計画に
盛り込むべき内容は次の通りです。

  •  何のために事業継続力強化計画を策定する目的。
  •  自社が遭遇する可能性のある災害とそれによって受ける被害の想定。
  •  災害時の初動対応(安否確認や災害状況の把握、取引先への連絡など)。
  •  人材・資源・情報・資金などの経営資源を守る対策。
  •  実効性を確保するための平時の推進体制(体制の整備、年一回以上の訓練・教育、計画の見直しなど)。

さらに事業継続力強化計画を申請し認定を受けたら、
強化計画を開始して速やかに取り組まなければなりません。

所要時間 1分
まずは自社の現状をチェック!

無料・事業継続力チェックはこちら

事業継続力強化計画 で
国から認定されるには
実行可能なプランの策定が必要

とはいえ、日々の業務を行いながら
認定計画書を策定するのは至難の技・・・

改めて取り組む時間がない
計画を作成できる人材がいない
災害対策に対する知識がない
申請の方法がわからない
keizokuryoku2

そんなお悩み、
BCP/事業
継続力強化計画サポート
が
解決します

防災対策の
知識を持った
専門家が対応

keizokuryoku img 3 1

計画策定が
スピードアップ

keizokuryoku img 12 1

BCP・事業継続力
強化計画の認定申請が
スムーズに

keizokuryoku img 10 1
keizokuryoku ico01

サービスの詳細は代理店サイトへ

※外部サイト(アイポケット代理店ページ)が
開きます

無料事業継続力チェック
お問い合わせ・ご相談

BCP/事業継続力強化計画
策定サポート
導入までの流れ

1.事業継続力チェックシートの内容の分析・診断(無料)

▼

2.分析診断結果のフィードバック
(ご報告)

▼

3.個別のご要望をヒアリング

例えばチェックシートの「災害が発生した際にも事業を継続したい」にチェックがあった場合は、
BCP策定をおすすめしつつ現状のお取り組み内容をお聞かせいただき、
ご希望に応じて簡易BCP策定シートの活用をご提案します。

▼

4.個別コンサルティングのご提案

ヒアリングによって、お客様の要望と現状を把握した上で、
簡易BCP策定のご支援・有料BCP策定サービス等のご提案をさせていただきます。

keizokuryoku ico01

認定制度活用で
安心・安全を確かなものに

BCP/事業継続力強化計画
策定サポート

※サービス詳細は、外部サイト
(アイポケット代理店ページ)をご覧ください

所要時間 1分
まずは自社の現状を
チェック!

無料・事業継続力チェックはこちら

お問い合わせ

気になること・疑問点等のご質問・ご相談もお気軽にお寄せください。

TEL 0120-00-4448

お見積もり・お問い合わせの前にプライバシーポリシーをお読みください。

(運営 株式会社アイポケット)

BCP/事業継続力強化計画
策定サポート NEWS

2876344 m
災害リスクに勝つ! 事業継続力強化計画を作るメリット、BCPとの違い

地震や台風・豪雨などの自然災害や、感染症拡大などの災害リスク対策は、全ての事業者が取り組まなければならない大きな課題です。 2020年から始まった新型コロナウィルス感染拡大、地球温暖化による異常気象の発生など、その重要性 [...] [...]

27
9月
BCP2
BCP(事業継続計画)の基本と計画のポイント

  最近よく耳にするようになった「BCP」。 これまでの防災対策とどう違うのか?改めて取り組むべき意味とは?など、なんとなく必要だと感じていても「よくわからない」「自社にはまだ早い」と捉えている方も少なくないよ [...] [...]

10
8月
工場の安全対策に、BCP/事業継続力強化計画策定サポートのTOPイメージ
災害対策の基本 BCP/事業継続力強化計画 策定サポートを公開!

これからの工場経営に絶対不可欠! 「BCP/事業継続力強化計画 策定サポート」を公開しました!   防災対策や減災対策の専門家が、貴社の自然災害や感染症が発生した場合の対応や、ヒト・カネ・モノ・情報をどう守るか [...] [...]

10
6月
記事一覧へ
種別

保険関連

お悩み

BCP対策, 社員教育

このページをチェックした人はこんなページもチェックしています

工場のお困りごとは
解決ファクトリーにご相談ください。

お見積り・ご相談は無料です。日本全国伺います!
お気軽にご連絡ください。

0120-00-4448 0120-00-4448

受付時間 / 平日10:00~18:00

お問い合わせメールフォーム

受付時間 / 平日10:00~18:00

運営:株式会社アイポケット

Copyright 2020 © ipocket-shop.com

  • TOP
  • 解決ファクトリーとは
  • お悩み解決します(商品検索)
  • 補助金申請サポート
  • 会社案内
  • 新着ブログ
  •  

ログイン

パスワードをお忘れですか ?