皆さん、こんにちは!
解決ファクトリーのサイトを担当している深澤です。
日々、さまざまな製品の良さや魅力を伝える仕事をしています。
先日、営業の古山と横浜で開催された「テクニカルショウヨコハマ2024」に行ってきました!
今回のブログでは、工場の困りごとを解決するような技術を探してきた様子と、そこで感じたことをお伝えします。
目次
最新技術と進化する加工技術のオンパレード!
本イベントは製造業向けの技術や製品が集まる技術見本市です。
会場には、ロボットやAI、IoTなどの最新技術から、FA機器や精密加工技術など、幅広い展示がされていました。
特に印象的だったのは、最新技術の幅広さです。AIによる画像検査やロボットによる自動化など、工場の課題を解決する技術が数多く紹介されていました。
さらに、加工技術の進化にも驚きました。精密な切削加工や3Dプリンティングなど、様々な技術を見ることができました。
技術はすごいけど、情報発信が課題?
多くの企業が優れた技術を持っている一方で、その技術を広く知ってもらうための情報発信が不足しているように感じました。
ブースには素晴らしい加工製品が並んでいるものの、具体的な導入事例や導入効果が分かりにくく、もったいないなぁと。
解決ファクトリーが、情報発信の架け橋に!
解決ファクトリーは、工場の困りごとを解決する技術と、その技術を提供する企業を結びつけるプラットフォームでもあります。
今回のテクニカルショーで感じた情報発信不足の課題を解決ファクトリーがお手伝いさせていただきますので、ぜひご相談ください。
解決ファクトリーと協力して
工場自社商品を効果的に売り込みませんか?
協業についてはこちらの協業会社募集ページをご覧ください。
さいごに
テクニカルショウヨコハマ2024は、工場の未来を垣間見ることができる貴重な機会でした。
今後も工場の困りごとを解決する技術を探し続け、解決ファクトリーを通じて多くの方に紹介していきたいと思います。
関連情報
- テクニカルショウヨコハマ2024: https://www.tech-yokohama.jp/